パンゲアは、世界のこどもたちが出会い、伝えあい、つながりあうことのできる、楽しい学びのプラットフォーム「ユニバーサルプレイグラウンド」の研究開発及び実施運営を行う非営利団体です。
2001年9月11日同時多発テロを契機に、米国マサチューセッツ大学メディアラボで構想され、その後、2003年に日本でNPO法人として設立されました。
10言語、15ヶ国、12,000名を超える子ども達、
750名以上の育成されたファシリテーター、50種類を超えるワークショップ開発
パンゲアは、「こども・デジタル・グローバル」が交わるところで、
教育分野と情報分野の高い専門性と、世界の子ども達への現場活動を両輪に、
9.11を契機に20年以上にわたり企画・研究・開発・実践を積み重ねてきました。
🌐
地球市民賞や📚論文賞など、世界に比類のない実績として評価されています。
デジタル技術の平和利用により多様性を尊重し、適切なコミュニケーションをとることのできるグローバル社会の実現を目指しています。5大陸がひとつであった古代の超大陸パンゲアから名づけました。

ピクトン(絵文字)によるメッセンジャー





ピクトン&翻訳グリーティングカード

世界の子供のための安全なSNS




